Rust   |   コマンド覚書

ホーム  

概要

Rustで開発を進める上で必要になるコマンドの覚え書きです。

Ubuntu サーバー


# Ubuntu での Rust サーバーの起動。この方法だと、ターミナル閉じてもサーバーは起動し続ける
cargo build --release
nohup ./target/release/your-app-name &

# 使用中のポートを閉じる
sudo lsof -i :<port_number>
sudo netstat -nlp | grep :<port_number>

sudo kill -9 <PID>

SQLite


# Debian 系にインストールする
sudo apt install sqlite3
sudo apt install libsqlite3-dev

# RPM 系にインストールする
sudo dnf install sqlite
sudo dnf install sqlite-devel

# macOS にインストールする
brew install sqlite

Windows の SQLite

2025年10月18日 この節を追加しました。

2025年10月21日 ARM版の場合も追加しました。

Windows の場合は次のサイトからダウンロードします。

SQLite Download Page

手順は次のとおりです。

  1. 上記のページにアクセスして、Precompiled Binaries for Windows からお使いのシステムに合わせた sqlite-dll-win-XXXXsqlite-tools-win-XXXX をダウンロードして解凍してください。
  2. 解凍後、すべてのファイルを一つのフォルダにまとめて、そのフォルダにパスを通します。フォルダの名前は任意でかまいません。 私は Downloads フォルダの中に sqlite3 とフォルダを作り、そこにまとめました。
  3. Visual Studio の中の Developer Command Prompt for VS2022 を開いて、sqlite をまとめたフォルダに移動し、次のようにコマンドします。
    
    lib /DEF:sqlite3.def /OUT:sqlite3.lib /MACHINE:x64
    
    
    ARM 版の場合は次のようにします。
    
    lib /DEF:sqlite3.def /OUT:sqlite3.lib
    
    MACHIN 指定がありません。ARM64 だと推定します。というような表示があると思います。
    
  4. フォルダの中に sqlite3.lib と sqlite3.exp というファイルが新たに作られます。
  5. Axum の場合は、以上で OK です。Actix-web の場合は、上記フォルダに作られた sqlite3.lib をプロジェクトのルートディレクトリにコピーしてください。あくまでもコピーです。フォルダの中の sqlite3.lib も残しておいてください。

Actix-web


use std::env;

#[actix_web::main]
async fn main() -> std::io::Result<()> {
    let port_str = env::var("PORT").unwrap_or_else(|_| "8080".to_string()); // デフォルト8080に設定
    let addr = format!("127.0.0.1:{}", port_str);

    HttpServer::new(|| {
        App::new()
        .service(hello)
    })
    .bind(addr)?
    .run()
    .await
}


Linux Mint Xfce


# Caps Lock キーを Ctonrol キーにする
sudo nano /etc/default/keyboard
XKBOPTIONS="ctrl:nocaps"    // Caps Lock を Control にする
XKBOPTIONS="ctrl:swapcaps"  // Caps Lock と Control を入れ替える
sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration

# Emacs キーバインドにする。
# 次の方法で、gedit, Firefox などいくつかのアプリケーションが Emacs キーバインドになります。
「設定マネージャー」→「設定エディター」で、「チャネル」の一番下の xsettings を開き、Gtk のグループの中に
プロパティ KeyThemeName データ型 String 値 Emacs を追加してください。
プロパティは欄は、/Gtk/KeyThemeName と入力します。
設定後、ログアウトして、再ログインしてください。

GitHub

2025年10月1日 に追加しました。


(1) 初めてローカルからリモートへアップロードする場合
git init
git add .
git commit -m "任意の文字列"
git branch -M main
git remote add origin https://github.com/あなたのアカウント名/リポジトリー名.git
git push -u origin main


(2) 初めてリモートからローカルへダウンロードする場合
git clone https://github.com/あなたのアカウント名/リポジトリー名.git


(3) 2度目以降ローカルからリモートへアップデートをアップロードする場合
git add .
git commit -m "任意の文字列"
git push -u origin main


(4) 2度目以降リモートからローカルへアップデートをダウンロードする
git pull

次のようなエラーが出たら
error: Your local changes to the following files would be overwritten by merge:
	ファイル名
Please commit your change or stash them before you merge.
	
次のようにコマンドする
git stash

そして、もう一度 pull するか merge する
git pull
or
git merge origin main


SSH でファイル転送

2025年10月5日に追加


# ローカルからリモートへ
scp 転送するファイルのパス リモートのユーザ名@リモートのIPもしくはURL:リモートのファイルパス
scp data.db user@example.com:~/


# リモートからローカルへ
scp リモートのユーザー名@リモートのIPもしくはURL:リモートのファイルパス ローカルのファイルパス
scp user@example.com:data.db ~/


# ローカルから AWS へ
scp -i AWSキーへのパス 転送するファイルのパス AWSのユーザー名@AWSのIPもしくはURL:転送先のファイルパス
scp -i ****.pem todo.db ec2-user@URLもしくはIP:~/


# AWS からローカルへ
scp -i AWSキーへのパス AWSのユーザー名@AWSのIPもしくはURL:ファイルへのパス ローカルのファイルパス
scp -i ****.penm ec2-user@AWSのIPもしくはURL:todo.db ~/



2152 visits
Posted: Sep. 27, 2025
Update: Oct. 21, 2025

ホーム   目次