GitHub を使って、お使いのコンピューターで作った Laravel アプリケーションをサーバーにデプロイ (deploy、配置・展開) する方法を説明しています。
まずは、GitHub のアカウントを作ってください。「Sign up to GitHub」。
リポジトリー (repository) は、倉庫、貯蔵庫という意味です。リモートリポジトリーは、GitHub の中に作られる、あなたのアプリーケーションを格納する場所のことです。
ローカリポジトリーは、あなたのコンピューターの中に作るリポジトリー (アプリケーションの格納場所) です。このローカルリポジトリーと、GitHub に作ったリモートリポジトリーの間でデータのやり取りをします。
cd ~/Documents
mkdir GitHub && cd GitHub
cp -r ~/laravel/bbs .
cd bbs
ローカルの bbs を、GitHub にアップロードします
git init
git add .
git commit -m "bbs"
git branch -M main
git remote add origin https://github.com/あなたのアカウント/bbs.git
git push -u origin main
さきほどの作業で GitHub へのアップロードは完了しています。次は、そのアップロードした Laravel アプリをサーバーにダウンロードするのですが、ダウンロードの時に トークン (token) という特殊なパスワードが必要です。以前はアカウントのパスワードが使えたらしいですが、セキュリティのためのトークンを使うように変更されました。
次のように作業を進めてください。
いよいよ最終段階です。ssh などでお使いのサーバーへログインしてください。そして次のように作業を進めていきます。ここでは Linux で Apache2 を使っていることを前提にしています。
# Laravel アプリケーションを設置する場所に移動します。
cd /var/www/html
# GitHub からアプリケーションをダウンロードします。
git clone https://github.com/あなたのアカウント/bbs.git
# 次のように聞かれたら、あなたのアカウントもう一度入力して、エンターキーを押します。
Username for 'https://github.com':
あなたのアカウントもう一度入力します。
# 次のように聞かれたら、さきほどのトークンをコピペします。ペースとしても何も表示は変わりません。そのままエンターキーを押します。
Password for 'https://asobjc@github.com':
# 次のように表示されたらダウンロードが完了しました
Resolving deltas: 100% (7/7), done.
# プロジェクトフォルダーに移動します
cd bbs
# composer をインストールします。
composer install
# .env ファイルを .env.example から作ります。
cp .env.example .env
# .env ファイルに新しい APP_KEY キーを作ります。
php artisan key:generate
# 成功したら次のように表示されます。
INFO Application key set successfully.
# データベースを初期化します。
php artisan migrate
# yes か no かを選択する画面が現れたら、タブキーで yes を選択してエンターキーを押します。
Would you like to create it?
# プロジェクトフォルダーから出ます。
cd ..
# プロジェクトフォルダーに書き込み権限を与えます。
sudo chmod -R 777 bbs
お使いのブラウザで「サーバーのアドレス/bbs/public」のアクセスしてください。BBS が表示されます。